躯体建築
家の中の電気関係整備が急ピッチで進みました。どんな電気設備が付いたのでしょうか。
竣工前の大仕事、エアコンとエネファームの設置工事です
施工に納得がいかなかったお風呂のアクセントパネル問題がついに解決しました。
壁紙の貼付け作業を経て一気に家が住む空間に変わるような、命が吹き込まれるような感じがしました。記事の中はいつも以上に擬音多めです。
家の内側・外側など大工さんが居なくなった後のいろいろと細かい進捗集です。
アルミバルコニーが付きました。着工合意の際にはじめて15年でメンテナンスが必要と知ったのですが、デザインはかっこいいから許容します。
生産さんとは木工事完了打ち合わせを行い、大工さんにはお別れの挨拶をしました。
ハーモシーリングの施工が一通り終わったようでしたが、そこで妻が感じた違和感は...
秋の長雨か何なのか、ともかく雨ばっかりの秋でシーサンドコートの吹付が延びていたのですが、漸くシーサンドコートの施工が完了しました。 これまでの地味ィな外壁作業については、下のリンクをご覧ください。 pertamahouse.hatenablog.jp では、この続きを…
一部の資材が届いていないものを除いて大工さんによる1階の工事がほぼ終わりました。
1階引き戸から順に建具取付が始まりました
2階に床暖房装置が入りました。2階床構造と併せて説明します。
1階と2階の天井が一気に出来上がりましたので、その様子をお届けします。
シーサンドコートの下側の構造を、建築過程から説明します。
工事も中盤となり、かなり地味な工程ばかりになってきました。 もう少し進んで最終の仕上げ材が入ってくるとまたテンションが上がるのでしょうが、連日石膏ボードばかり見ていてもつまらないですよね。。。 他の現場では大工さん2人体制でスピーディに仕上…
階段が出来あがりました!大工さんによる組立風景などをご紹介します。
大工さんの奥さんが手伝いに来て内装作業がどんどん進んで行っています。
みんな気になる壁断熱材な綺麗に隙間なく施工されている様子や2階の下水管が家の中をどう通っているのかが分かります。
ついに屋根のスレート及び太陽光パネルが取り付きました。足場を登って見た太陽光パネルの取付とは。
電気屋さんの作業が始まり、各種電気配線に加えてエアコンの隠蔽配管作業も行われました。壁の中はどうなっているのか、見てきました。
着工後50日を超えてきました。多くの施主が気にしている床断熱に加えて、きこりんの垂幕が登場してきました。
上棟式から1週間が経過、窓が入って1週間前から見違えるような雰囲気になりました。
着工合意の際に、ハウスメーカー側都合で大窓のサイズが変更となりました。それに伴い見た目が想定以上に変わってしまいました。
上棟式からまだ1週間も経っていませんが、日に日に家の外観が変わっていっています。外壁を作りそうな雰囲気がありましたが、壁が出来る前に窓枠が登場しました。
上棟式当日の流れ、職人さん方に渡したお礼などを包み隠さず紹介します。
上棟式前日までの作業進捗状況です。もともとの予定と少し変わっていました。
上棟式の際に掲げる棟札を書くには準備が必要です。何を使って書くのか、どうやって書くのかを解説します。
住友林業のBF工法最大の特徴であるビッグコラムがついに我が家にお目見えしました。現物を見ながら大工さんからその凄さを改めてレクチャーしてもらいました。