事前知識ゼロで注文住宅に挑む

住友林業で注文住宅を建てました。家づくりの事前勉強もせずに家を建てた記録です。

事前知識ゼロで注文住宅に挑む

住友林業のアフターサービスと他社の比較

f:id:pertamahouse:20211005221012p:plain

先日、もうすぐ1年点検ですよ、という案内が届きました。

思い返せばこの1年(にはまだ満たないですが)の間に色々と小さな問題が発生しては、後処理をしていただきました。

家は自動車のように同じ設計図をもとにして工場で組み上げるものではなく、1件ずつ別々の設計図に基づいて現場で組み上げるものですので、どうしても大小のトラブルがつきものです。

そのため、躯体以外の部分についても引き渡し後数年間の保証が付いているのですが、そのようなトラブルを発生した際のアフターフォロー体制、つまりアフターサービスについてはなにも引き渡し直後だけではなく長い年月家とよくお付き合いする上で家の性能やデザインと同等に大切な要素であると私は考えます。

困ったとき、誰にコンタクトするか?

他の施主さんの話を聞いているときに、家に傷をつけてしまったから営業さんに補修を頼むという人がいました。

あれ?引き渡し後も営業さんにそういう話をするものなの?

と話を聞いて驚いた自分が居ました。

さらにその方が言うには、引き渡し後も自分が担当した家の近所を通った時には様子を窺うような営業マンもいるようです。

我が家の営業マンとは引き渡し後は基本的に書類とお金の話以外では何もコンタクトしていませんけど、中には建った後もハートフルな対応をしてくれる営業さんもいるんですね。

我が家の場合、引き渡し後トラブルがあった際は生産担当さんにコンタクトしていました。

引っ越し屋に傷つけられた話もありましたし、アフターサービス担当さんが来るはずの3か月点検が3か月待っても来なかったので待ちきれずに話したものもありました。

そして5か月近く経過して漸く実現した3か月点検で初めてアフターサービス担当者と顔合わせをして以降は生産さんよりもアフターサービス担当者をメインコンタクト先としています。

Club Forestから補修依頼

住友林業の場合、アフターサービス担当者にコンタクトするのには、別に電話やメールを送る必要はありません。

施主専用サイトのClub Forestから相談することができます。
(下画像はClub Forestの問い合わせボタンの画像です。)

f:id:pertamahouse:20211004185057p:plain

ここから緑色の「補修依頼」をクリックして必要事項を入力するだけで補修の相談ができます。

尚、Club Forestは補修依頼をするだけではなく抽選できこりんグッズなどが当たる簡単なアンケートなどの企画も頻繁に実施されており、インスタなどで当選報告をよく目にします。

そのほかにも換気フィルターや浄水器フィルターの購入などもClub Forestから行えます。

実際に依頼してみた

我が家では梅雨時に気になることがあったのですが、アフターサービス担当者に連絡を取るのも面倒だなぁ、昼間にコンタクトしようと思いながらいつも忘れてしまってるんだよなぁと感じていました。

そんな真夏のある日、Club Forestをみて思い出しました、ここから補修依頼できることを。

そして実際に依頼してみました。

f:id:pertamahouse:20211004192000p:plain

Club Forest補修依頼履歴画面

写真付きでどこにどのような問題が発生しているのかをわかりやすく伝えられるのがいいですね。

Club Forestで依頼をして2日後のお昼にアフターサービス担当者から電話がかかってきました。

曰く、写真が分かりやすかったとのことで、ジョイント部分がずれているのだろうという前提で施工会社に話をしたうえで後日連絡させるとのことでした。

施工会社から連絡を戴き、お盆休みなどを挟みましたが1か月経ったか経たなかった頃に施工会社の現場監督さんに直して頂きました。

結構スピーディに補修して頂けたと思います。

更に、補修完了から2~3日後に施工会社から作業完了連絡を受けたアフターサービス担当者さんから確認の連絡を戴きました。

連絡体制がしっかりとしていますね。

他のハウスメーカーの場合は誰にコンタクトする?

話を戻しましょう。

今回この記事を書くにあたり気になったことが、他のハウスメーカーの場合、誰にコンタクトをしているのだろうか。
そして、依頼を受ける側のハウスメーカーや工務店の方は、誰からコンタクトしてくれると嬉しいのだろう、と。

と、いうことでTwitterのアンケート機能を使い尋ねてみました。

まずは施主の場合です。

続いてハウスメーカーや工務店の方です。

Twitterのアンケート機能は誰でも無記名で回答できるため回答者スクリーニングに問題が有りますが、ここで表示される割合については参考程度にするには良いと思います。

面白いことに、施主の回答も業界の方の回答も似たような結果となりましたね。

ただ、業界の方の回答を見ると施主の回答に比べて現場監督にコンタクトしてほしい割合が小さいことがわかりました。

個人的には意外に感じた業界の方の営業マン推しでした。
(逆に営業マンよりも現場監督にコンタクトしてほしいと考えていると思っていました。)

折角なので各社施主の方から寄せられたコメントをここにご紹介させていただきます。

住友林業の場合

パナソニックホームズの場合

積水ハウスの場合

タマホームの場合

設計さん!?と驚きましたが、タマホームの場合設計さん=現場監督さんのようです。

セルコホームの場合

一条工務店の場合

セキスイハイムの場合

引き渡し直後は信頼できる相手、最終的にはアフターさん

いろいろと例を見ましたが、各社とも引き渡し直後は営業さんだったり現場監督さんが点検してくれる例がありましたが、いずれのハウスメーカーも最終的にはアフターサービス担当者に引き継がれていくことが分かります。

逆に言えば、アフターサービス担当者が正式に紹介されるまでの間は、家づくり中にコンタクトしやすかった相手に依頼すれば良いのかもしれません。

現場監督のハリーさんのコメントがまさにコレですね。

また、アフター担当者にコンタクトするほかに、一条工務店の様にアプリ経由や住友林業のClub Forestからといったネット経由の方法もいいですね。

住友林業のコールセンターに電話した場合は履歴が残るという点もすごいですね。

いずれにせよ、引き渡し直後は長い年月をかけて家づくりをする間に信頼を築くことのできた相手にコンタクトをされる方が多かった印象です。

そして、定期点検を経てアフターサービス担当さんに徐々に引き継いでいくことが大多数のようですね。

事前知識ゼロで注文住宅に挑む All Rights Reserved. | プライバシーポリシーお問い合わせ