東京の都心一等地に住友林業で家を建てた超セレブな女性実業家みずかさんとの対談記事3部作のうち、3つめの記事です。
みずかさんの家づくり発信noteはこちらからご覧ください。
1回目は質問に入る前に、契約から着工合意に至る流れやチーム住友林業について話し合いました。
前回はみずかさんに対して私から質問を投げかけて答えていただきました。
今回は、前回と逆にみずかさんから私に対して質問して頂きました。
みずかさん曰く、わたしが建築中に疑問に思ってたことを聞いてみたって感じとのことです。
みずかさん視点で纏めていただいた記事は、こちらからご覧ください。
- 二階がほぼリビングだけど、最初から?設備の相談はした?
- DENとかUTとかの計画時の利用想定と実態は?
- 混合水栓など家ブロガー定番のオプションは提案があった?
- 奥様からキッチンやドレッサーの意見はあった?
- 設計さん、ICさんとずっと議論していたポイントは?
- 対談を終えて
二階がほぼリビングだけど、最初から?設備の相談はした?
ではいきます。質問です。同じすみりんなので図面も見覚えがあってたのしかったです!
二階がほぼリビングにされていますが、最初の提案からこのような形だったのでしょうか?リビングに付けたい設備(音響?映像?)とかのご相談ってされましたか?
本当は平屋にも興味があったのですが、建ぺい率的に平屋には出来ないので2階建てにしました。
その時点で、2階リビングを希望しました。
リビングもなるべく広くしたいと要望を出してましたので、最初から2階はほぼリビングの提案でした。
映像・音響設備などは特に希望出しませんでした。普通にテレビ付ける程度でしたから。
でも住んでみると、隣家との距離もあるし家の外にあまり音が漏れないことに気付いたので、余裕があれば音響にこだわっても良いなぁと感じてます
なるほど〜。2Fがほぼのリビング間取りなのでこだわりとかあるのかな?っておもってました。結構造作で壁埋め込み配線とかされるかたも多いのでとおもいました。
都心狭小で隣家と近いところがわりと二階リビングのイメージがあったので意外でした!逆に1Fに水回りとかあるのは奥様のご要望だったのですか?
2階リビングの理由は、家があるのが山の方なので、眺望重視です。
幸い隣家が平屋なので眺望が開けています。
2階リビングは妻の発案ですね。
1階水回りは、結果的にそうなった感ですね。ただ、公私の区分にはつながってて、1階はほぼプライベート空間です。
なるほど!そういう理由もあるんですね。わたしの家はほぼまるごと1フロアー1部屋でわかれてないのでそういう取り方もありですね!
是非音響整備させたら感想おしえてください!こんだけの大空間ならいい音ならせるとおもいます〜(^^)
はいー、是非是非!
次の質問でもいいですか??
DENとかUTとかの計画時の利用想定と実態は?
2つ目です〜
着工合意までにDENとかUTとかどのような利用想定でいらっしゃいましたか?竣工後に入居されていたのと想定が違いましたでしょうか?
DENは書斎として、UTはパントリー兼妻の趣味作業部屋として考えました。
書斎は、在宅勤務が本格化する中で段々大きくなりました。
UTは実質パントリー化してますね。いずれ整理しないと(^^;)
入居後は、書斎はホントにあって良かったなぁと思います。唯一想定外は、意外とリビングのテレビの音が入ってくるということですね。
なるほど!じゃいくんのDENのお話はよくTLでもおみかけするので是非きいてみたい話でした!部屋の用途って設計通りにいくのかって作る方がきにされることだとおもうんです。
すみりんだと特にBF工法だと、2バイみたいな間取り制限がない分自由にできちゃうので、部屋割りの予定・結果みたいなところは聞いてみたい話でした
部屋割りでは、最後にDENとUTの間の壁を図面上0.5マスDENに寄せたのですよ。
DENが大き過ぎたので微調整できましたが、これもBFで間取り自由だったメリットです。
こういうときにBFほんと便利ですよね。耐力壁だとできないです。
ところでパントリーってむつかしいですよね〜。うちは相方さんの居場所はロフトにしてしまいました。ほとんどわたしの荷物が占拠していますが。。。
パントリー、結果的にはなんか中途半端になっちゃいましたね。部屋の中のレイアウトを詰めきれてなかったかもしれません。
なるほど〜。やっぱり部屋の中のレイアウト感じ大事ですよね(;_;)
結構家具入れてみないと圧迫感もわからないし、パントリーの改装記事たのしみにしています〜〜。
パントリーの改装、いつになるのだろう(^o^;)
ゆっくりやってみます〜
書斎は明確に区切られているのはいいですよね!音の問題はやはりすんでみないとわからなかった感じですか?それとももっと防音あった感じですか?
書斎の防音は、住んでみないとわかりませんでした。
これはテレビのスピーカーの方向と書斎扉が正対している位置関係とか、リビングがホールみたいに音がよく響いてくれたり、色々と複合的な要因がある感です。
実は、テレビの音響を良くしたら書斎の防音問題が増えるパラドックスなんですよ(;o;)
あとづけの防音とかあるので、検討してみてもいいかもですね〜。やっぱり音ばっかりはすんでみないとわからないですよね
結構これつかえます!前に賃貸で済んでたときにサックスふいたりするのにつかってました(やめましょう)
後付け防音もあるのですね。もし耐えられなくなったら考えます
混合水栓など家ブロガー定番のオプションは提案があった?
次の質問にいきますね!
埋め込み混合水栓とかすみりん系の家ブロガーでは定番のオプションがついていますが、このへんは提案がありましたか?
混合水栓は姐さんも付けてらっしゃいますね。
私は、先輩施主ブロガーの記事で知って、こちらからお願いしました。
姐さんはすみりん側から提案有りましたか?
いえ、わたしも先輩ブロガーさんからみました(^^)このへんはやっぱりブログの影響力強いかなと思いました。
施主ブロガーの影響は強いですね。玄関にエコカラットを貼ったのですが、これも施主ブロガーの影響です。
そうなんですね〜。わたしも先輩ブロガーさんの記事をみながら「おすすめオプション」はみました。電動シャッターとかはそこから選んだのはありますね〜。
電動シャッターはラクですよね。ウチは防犯ガラスにすることでシャッターを外しました。この考え方も、施主ブログか何かで読んだ知識だった気がします。
電動シャッターもアプローチはいろいろありますよね!リビングの大開口をとったのでそこは防犯ではなくあえてシャッターにしました。当然これもIoTでつながっています(^^)
提示されたことに選択肢があることを知るのがやっぱり施主ブログを読む一番の意味だなーっていまおもっています。
施主ブログ、読んでてよかったと思います。多分出来上がってからの満足度や納得度が全然異なると思います。
逆にオプション系で設計さんから提案有ったのは、トイレのグレードを1階2階で入れ替えたり、お風呂のドアを折り戸→開き戸にしたり、DENの壁収納だったり。
トレイのグレードとか、お風呂は実際にトクラスでみられた後ですか??そこの見学するまであまり提案がなかったきがします。
お風呂は、詳細を決める前に先にトクラスに見に行きました。そこで説明を聞いて、組み合わせを決めて設計さんにお風呂のプランニングシートを提出しました。
トイレは最初の提案の時から変わってません。2階が生活の中心になることを前提に、1階と2階を入れ替える提案をしてくれました。
お風呂やキッチンはうちと逆ですね!コロナ禍もありある程度しぼって仕様をきめてから超高速で現物確認をしにいっただけって感じでした。
そうそう、トクラスのショールームに行ったのも、1回目の緊急事態が落ち着いた時に何とか行くことができたんですよ。普段は予約なしで行けるところも全部予約必須、しかも枠が少なくてリクシルや壁紙メーカーなどいくつかショールーム訪問を諦めました。
トイレのグレードの話とかきかないとわからないですよね〜。実際にやっぱり2Fが生活の中心なのですか?
今の生活は起きている限りほとんど2階です。1階に行くのは洗濯物を干してお風呂入って寝る程度ですね。
2Fなんですね〜。わたしはおきたら下におりてあがったりおりたりです。たぶんこのへんの動線設計がやっぱりキモなんですね!意外でした!
動線設計は本当に重要だと思います。
コロナ禍で生活動線も大きく変わっていると思いますね。
奥様からキッチンやドレッサーの意見はあった?
次の質問です〜
キッチンやドレッサーについて奥様からのご意見はありましたでしょうか?女性視点からいうとメイク関連とか結構小物の収納には困る感じです
キッチンについては、妻の意見で吊戸棚など高いところの収納を外しました。IHコンロを選んだのも妻が火の心配をしたくないとの意見でした。
メーカーをトクラスにしたのも換気扇の性能が妻の要望にマッチしたからでした。トクラスショールームでもキッチン下やカップボードの収納を入念にチェックしていたのは妻でしたね。
なるほど〜!吊り戸棚収納ないと収納できないぐらいお皿があるので、ペニンシュラのほうがないですが、背面のカップボードはわりとぎっしりしました。
トクラスの換気扇は結構有名ですよね。みずか邸でもトクラス推しでしたが、現地みるとなんかぱっとしなくてLIXILにしちゃいました!
その点、我が家は帰国後新生活構築2年目での家づくりでしたので物が少なかったのはスッキリデザインの家に寄与しましたね。
トクラスは換気扇が本当に優秀ですけど、デザイン性で敬遠される方も多いですよね。壁付けだとあまり気にならないです。
そうなんですよね。確かペニンシュラやめられたとおっしゃれてましたが、このへんもやっぱりあったのですか?
ペニンシュラをやめたのは、価格面です。壁付けにするだけで数十万円変わりましたからね。
壁付けにしましたが、キッチンコンセントが付けられたり広めのカウンターボードが付けられたり、結構機能的にもペニンシュラよりも良かった感があります。
わかります〜。コンセント問題はめっちゃわかります。そこでどんどんオプションついていったのが我が家です。特注でコンセント位置かえたりしてました。。。(^^)
このへんほんと沼なのですよね。このあたり設計さんからアドバイスとかありました?それとも奥様がわりとつっこんだ感じですか?
設計さんからの説明もありましたが、費用削減したい→壁付け化によって副次的についてきました。将来的にものが増えたらカウンター下収納も検討できる点も副次的なメリットです。
妻曰く、本当はキッチン背面を全面収納にして家電などすべてを隠したかったらしいです。他ですでに予算超過していたので言わないまま断念したとのことですが。
なるほど〜やっぱり設計さんとのこのへんのアドバイス大事ですよね。大手HMだともってる部材やパーツもおおいので実際にみて選べるのはメリットかなって聞きながら思いました。
一方のドレッサーについては、あまり妻の意見はありませんでした。リクシルの化粧台の小物収納は、結果的には妻のメイク道具収納に役立ってますね。
化粧台はLIXLなのですね〜。うちはすみりんのです。メーカー系のが小回りがきいて使いやすいとありますが、そのへんはお聞きに成られました?
化粧台は、すみりんショールームにLIXIL、パナ、クレストとそろってたのですが、パナはアパートで使ってたけど、イマイチな感じがしてました。LIXILは小物収納もあるし蛇口が上付きだし、これだ!と思いましたね。クレストは価格が上がるので、プライベートエリアでデザインにこだわるほどではないかなと却下しました。
今となっては、トクラスの洗面化粧台も検討したらよかったなぁと思ってます。そうしたらお風呂、キッチンと合わせて水回り全部トクラスで揃えられたな、ってだけですけど(笑)
でもそろえるの大事ですよね〜。あとから修理のときのパーツとか(^^)
設計さん、ICさんとずっと議論していたポイントは?
最後の質問です。 設計とICさんそれぞれで「ずっと議論していた」ポイントってありますか?じゃくんのところはICさんイマイチだったのであんまりないとおもって、「設計さんとずっと議論していた」というポイントありますか??
ずっと議論していたという言葉にぴったりなのが、敷地内の家の配置です。角地でちょっとイビツな形なので、駐車場や玄関をどの方向にとるのか選択肢が多かったんです。そのため、契約後間取り確定までの2か月半で家の場所が3回ほど動いています。
なるほど〜。家の位置ってそういうこともあるんですね。もしかして、契約を急いだ関係だったのでしょうか?それとも現地をみにいってかえたという感じだったのでしょうか。
契約を急いだ関係もありますが、北側斜線の関係で敷地ぎりぎりまで家を寄せられなかったことで駐車場をどこにとるべきか悩んだのです。
なるほど〜。そういえば1F駐車場タイプじゃないですものね
郊外なので、敷地内に駐車場置けますし、庭もたっぷり広すぎるくらいです(笑)
結構このへんは設計さんと営業さんの腕の見せ所な感じしますよね。それとも図面引くまでなのかなぁ。。。うちも土間のコラムの厚みでシュークロゼットがかわったりしました。
間取りを決めている中で何かひとつうまくいかなくなると、1週間のインターバルの間にあれこれと考えてしまったのが配置迷子、間取り迷子になってしまった原因ですね。一気に根詰めて間取りを確定させられればここまで迷う必要もなかったと感じました。
着工直前まで議論が続いていたのはカップボードですね。希望した形状のものがなかなかうまく伝わらず、何度かメーカーに図面を出しなおしてもらってました。
カップボードの図面は結構意外でした!既製品なので一発できまるのかなーとおもったのですがそうでもないんですね(^^;)
うちはすみりんだったので一発で決めてくれたので助かったのですが、メーカー物になるとやりとりが以上にかかるきがしません??
カップボードは3品番の組み合わせだったのですが、それぞれ品番指定したのになにか1つ異なるものが描かれていたりして苦労しました。
伝言ゲームが苦手な印象は否めないですね。
営業マン、設計さん、ICなどで施主の情報もあまり共有されていないのかなぁと思ったこともありました。
品番指定でミスするとつらいですよね。
わかります(;_;)全員にメールいれておくらないと伝わってるんだか伝わってないんだか事故おきますよね。うちは竣工後に事故りましたが(^^)
すみりんというか大手HMではあるあるの話なのかな……?
仕事柄品番命の人間なので、これで伝わらないと何で伝えればいいのだとあの時ばかりはガックリしてしまいましたよ。
大所帯でチームも案件ごとに違うのかもしれませんが、情報をうまく回してほしいですね。
インテリア面では壁紙もずっと議論の対象でした。ICさんと合わなかったのがこの壁紙の色合いの話で、メインの壁紙がベージュなのですが、色が暗すぎると言い張るICさんと、過去の経験から問題ないと主張する我が家の間で平行線となってました。
結局、リビングなどはICさん提案の1トーン明るいもの、寝室などは我々希望の暗めのものを採用して落ち着きました。
ICさんときまらなかった壁紙は結局どうなったのでしょうか。竣工後にICさんみにこられました?
壁紙は、最終的には着工合意の際にビシッと意を決して確定させました。
ICさんがやって来たという話は聞いてないです。引き渡しの日に来る予定だったけど研修か何かで欠席になったと言ってました。 どこまでもちぐはぐでしたが、出来上がってみたらうまくいっているのでOKと感じてます。
ICさんの汚名返上ですが、我が家とかかわったすみりんの方々の中でレスポンスが一番よかったのがICさんでした。ともかく返事が早い!営業さんや設計さんとのコレポンが遅々として進まずストレスだったので、ICさんのスピードレスポンスには助かりました。
なるほど〜。このへんICさんの特性ありきなんですよね。うちは先日もICさんがきてくれて、日の入りの相談とかしてくれました。
レスポンスはやっぱりチームの特性なんでしょうか。組んでる相手のやりやすもあると、営業さんも設計さんもICさんも相互にいってましたね。
でも結果的にすみりん同士でもこまかいところが違うんだってのがほんとわかって楽しかったです!
やっぱり人ですね!
なんだかんだでもいい人ばかりだったので、いい家づくりができたと思います。
終わった後も姐さんのところのICさん訪問、我が家の生産さん訪問など手厚く見てくれている点も良いところで共通していると感じました。
長い間ありがとうございました!
こちらこそ、ありがとうございました。
今後も仲良くお願いいたしますm(_ _)m
対談を終えて
貴重なお話をたくさん聞くことのできた対談でした。
3回に分けてお送りしてきましたが、VIP施主も庶民もチームすみりんの人間性にひかれているという点は、とっても面白く感じました。
家造りするのなら、やはり楽しんでやりたいですよね。
家具が八出来ないほどあるというお話でしたし、インテリアなどのお話を深堀りしたら更に高級インテリア等のお話が出てきそうなのですが、生憎インテリアに疎い質問者が台無しにしてしまいました(ToT)
大きなアイロン台をはじめ様々なアイテムをご存じですし、今回の対話の外側で話しているときもその博識さに驚くばかりでした。
家の話に戻しても、みずかさん宅は今後アドバンスリンク等のチカラでどんどんスマートホーム化が進みそうで目が離せませんね。
あらためてまして、みずかさんありがとうございました。